消化器内科について
消化器内科は、食道・胃・十二指腸・小腸・大腸などの消化管、胆のう・膵臓・肝臓など消化をサポートする臓器まで、消化器に関する症状・疾患を専門とする診療科です。
問診にて体調や症状などを詳しく伺った上で、適切な検査・治療を行います。
対応可能な主な疾患
- 便秘
- 急性胃炎
- 慢性胃炎
- 逆流性食道炎
- バレット食道
- 好酸球性食道炎
- 胃潰瘍
- 十二指腸潰瘍
- 萎縮性胃炎
- ピロリ菌感染症
- 胃アニサキス症
- 胃底腺ポリープ
- 胃過形成性ポリープ
- 胃がん
- 食道がん
- 大腸ポリープ
- 大腸過形成性ポリープ
- 大腸腺腫
- 大腸がん
- 大腸憩室症
- 機能性ディスペプシア
- 過敏性腸症候群
- 潰瘍性大腸炎
- クローン病
- 感染性腸炎
- 虚血性腸炎
- 急性虫垂炎
- 膵炎
- 脂肪肝
- 胆のう結石症
…など
よくある症状
- 飲み込みにくさ
- のどのつかえ感
- 胃もたれ
- 胸やけ
- 食欲不振
- 胃痛
- 腹痛
- 膨満感
- 嘔吐
- 吐き気
- 残便感
- 下痢
- 便秘
- 血便
- 黒色便
- 貧血
健康診断の結果が気になる方は当院までご相談ください
健康診断や人間ドックで行われるレントゲン検査、便潜血検査、ピロリ菌検査で異常が発見された方や「要精密検査」と指摘された方は、消化器疾患が疑われるため早めに消化器内科を受診しましょう。
胃がんや大腸がんなど消化器のがんの多くは、早期発見・早期治療ができれば、完治する可能性が高いです。健康診断の結果から病院を受診された場合、精密検査として内視鏡検査などを受けることをお勧めします。
当院の内視鏡検査について
当院では、内視鏡指導医・専門医が検査を担当し、最新の内視鏡システムを駆使して、高精度な検査を行います。また、ご希望があれば検査に鎮静剤を使用することも可能です。ウトウト眠ったような状態となるため、苦痛を感じずに検査を受けて頂けます。内視鏡検査に苦手意識をお持ちの方も安心してご相談ください。
お仕事など多忙で平日は時間を確保できない方も受診しやすいように、土曜日も内視鏡検査を行っています。是非ご検討ください。予約状況次第ですが、検査の枠に空きがある場合、胃カメラ・大腸カメラの同日検査を行えます。また、検査中に大腸ポリープが見つかった場合、そのまま切除できるので、治療予定を調整して頂く必要がありません。
胃カメラ検査は1年に一度、大腸カメラ検査は2年に一度の間隔で定期的に受診して頂くことを推奨しています。ご希望の方はお気軽に当院までご相談ください。
ご注意
鎮静剤を使用した場合、検査後はリカバリースペースで30分ほど休憩して頂きます。
また、当日は車やバイク、自転車などをご自身で運転することは控え、公共交通機関を利用するか、ご家族に送迎をご依頼ください。